視聴率
そうそう、世間では例の事件以来、視聴率のことが話題です。
まだまだ自己申告の域を出ず、真相までわかった訳でもないので、詳細については触れません。
ですが、視聴率に絡んで言いたいことがあるとすれば、私、個人的には、視聴率は現在のような一社独占体制ではなく、複数社のデータをテレビ局や関係企業が採用した方がいいのでは?とは思っています。
私がテレビの世界に入った頃は、二つの調査会社の視聴率が採用されていました。それぞれ微妙に違ったりもしますが、まあ、異常に違うと言うことはまずなかったように思います。そのせいで、だんだん一社で十分じゃんという空気が出来てしまったのかもしれません。実際、二社体制というのは、コスト的にも大変だろうとは思います。ですが、様々な意味でトラブルを防止するためには、寡占状態よりも複数の調査会社(二社で十分だと思いますが…)のデータを採用した方がいいのではないか?と思います。とにかく、どんな分野においても、寡占状態ってのはトラブルの元になりやすいですから。
※そんなことより個人的には、差し迫った仕事やらで連日忙殺されています。そのために、相変わらず節煙がつらいのですが、来月からは始めたいなと思っていた医療手段(禁煙パッチとか)を始めようにも、病院に行く時間がなくて、なかなか見通しが立っていません。う〜む。
※あ、日本シリーズの方はいよいよ明日で決まりますね。阪神ファンでも何でもないのですが、阪神頑張れ!(なんでだよ?…とお思いでしょうが、ま、いろいろ事情があるもので。もちろん、ギャンブルじゃありませんが…)
| 固定リンク
「【特集】禁煙までの日々」カテゴリの記事
- 読者からの禁煙報告(2004.11.14)
- 貧者の禁煙法(2004.09.23)
- 煙草の代役(禁煙前の話)<後編>(2004.09.21)
- 煙草の代役(禁煙前の話)<前編>(2004.09.20)
- 完全禁煙から10ヶ月(2004.09.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント