« 三連休が始まった? | トップページ | 煙草の代役(禁煙前の話)<後編> »

2004.09.20

煙草の代役(禁煙前の話)<前編>

 先日、読者のhanaさんから以下のような相談メールが届いた。

こんにちは。いとうさんのサイト、いつも楽しく拝見させていただいております。
実は、わたし、このサイトを見つけてから禁煙を始めたんです。今日でまだ17日目なんですが、早くも挫折してしまいました。会社ですっごく頭にくることがあって、イライラして、耐えられなくて思わず買ってしまいました。
元々、一番ニコチン&タールが低いものを1日3・4本しか吸っていなかったので、禁煙を始めてからつらいと思ったことは全然なかったんです。幸い、この17日間は飲みに誘われることもなかったので、このまま順調に進むかと思われたのですが…。
 いとうさんのお仕事はすごくストレスが溜まりそうな感じがしますが、そんな時、どんな風に対処(回避?)なさってたんですか?もしお時間があれば教えてください。

 このページを見て禁煙を始めてくれたとは、本当にありがたいことだ!でも、続かなかった。それはわかる。なので、以下に私の答を書いておく。所詮は自分用のアイデアばかりなので、すぐに役に立つとは思えないが…。

<禁煙時のストレス解消法>

 私の場合、本当はブラックコーヒーやエスプレッソコーヒーを飲むことが、タバコと同様の簡易ストレス発散装置の役割を果たしていた。…のだが、禁煙するおよそ1年前に私は、大好物だったブラックコーヒーを飲むことを自分に禁じていた。
 
 これはおもに、当時胃を検査するたびに悪化の一途を辿っていた胃を守るための緊急措置だった。以来、私は必ずコーヒーにミルクを入れることにした。本当はミルク入りコーヒーはあまり好きではないのだが、コーヒーを辞めることは不可能だったので「ミルク入り」については妥協した。アイスコーヒーの場合でも「ガム抜きミルク」を飲むようにしている。

 唯一の例外はエスプレッソコーヒーだ。コイツは見た目ほど胃に悪くないという学説を、某イタリアンレストランのパティシエに説かれて以来、これを認可して、科学的にどうかは別にして、「ブラックは禁止だけど、エスプレッソは飲んでもいい」ということにしている。だから、エスプレッソを飲めば、タバコによく似た「一息」をつくことが出来るのだが、エスプレッソコーヒーは、どこにも転がっている代物ではない。結構、ちゃんとしたコーヒー屋さんに行かないと飲めない。おまけに、Wで頼んでも量が少ない。という訳で、タバコを禁じられた私に残された「簡易ストレス発散装置」は限られていた。

つづく。

|

« 三連休が始まった? | トップページ | 煙草の代役(禁煙前の話)<後編> »

【特集】禁煙までの日々」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。