« 煙草の代役(禁煙前の話)<後編> | トップページ | ありがとう、キャプテン! »

2004.09.23

貧者の禁煙法

 先日の「煙草の代役(禁煙前の話)」()を受けて、質問主のhanaさんからのメールが届いた。

呼吸のお話、いとうさん自身で編み出されたのでしょうか?実は、禁煙をはじめて2・3日、タバコを吸っているように呼吸を真似して吸った気になれていたので、これは今後もためしてみようと思いました。

 苦しい時は、藁にもすがる思いで、本当にいろんなことに挑戦するもので、そんな中から生まれたひとつの方法が「息止め」で、いつでもどんな場所でも無料で出来るので、別名「貧者の禁煙法」。

HPを拝見して、1日100本吸っていた人が止められたんだから、1日3・4本のわたしなら絶対にやめられると思ったんですね…。でも、その心構えがまったく違っていました。

 私は逆に、一日100本吸っていた自分だから、意外と簡単に辞められたんだと思っている。昔から必要は発明の母だというが、逆に言うと、必要もないのにわざわざ苦労して発明するバカもいないし、必要もないのに禁煙するバカもいない。そこには必ず理由があるはず。その論理を進めると、前回の結論に至るという訳。

あ、HPを見るようになったのは禁煙という言葉でサーチしたからではないんです。めちゃイケを見て、いつも一番前に出てくる名前を入れてみたらひっかかったんです。家族で毎週楽しみにしています。これからもがんばってくださいね。

 それはそれは、ありがとう!


※おなじみMMさんを始め、サッカー系の読者数名からレッズ絡みの情報やお祝いの言葉を頂いている。私は別にレッズじゃないのでお祝いを貰う立場にはないのだが、やっぱり首位は嬉しい。でも、山瀬の怪我は痛い。誕生日だってのにね! でも、これぐらいじゃへこたれないのが今のレッズ。今週末もきっとやってくれるはず!ポイントは前線に復活した長谷部!

※おなじく肉体改造プロジェクトについて「最近はどう?」という質問が届いている。実は、担当の先生が忙しいのと、私の特番新番シーズンが重なって、たった今はご無沙汰中。いかんいかんと思いつつ、体力を温存しながら睡眠時間ギリギリの生活を送っている。そのうち復活予定。

※そうそう、禁煙と言えば大阪のりょうこさん、頑張ってね!

|

« 煙草の代役(禁煙前の話)<後編> | トップページ | ありがとう、キャプテン! »

【特集】禁煙までの日々」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。