« 双子日記7 | トップページ | 2010年秋〜今さらだけど »

2010.10.04

【特集】幼児用の絵本のお薦めは?

Imgp4756 最近すっかり、twitterにハマってしまい、このブログ更新がおろそかになっている。なので、本当に久しぶりの更新。

 その内容とは、9月中旬にtwitter内で盛り上がった「絵本」についての話題。あの時、というかあの日、「絵本」について、あまりにもたくさんの情報が寄せられた。あのまま情報が散逸してしまうのはあまりにも惜しすぎる。なので、当日のtwitter内のツイート(つぶやき)を、ここにまとめてみることにした。ちなみに、twitterでのツイートをそのまま転載しているので、文章ルールはtwitterのルールに従っている。

 あと、自分用に絵本の表紙画像とかamazonへのリンクが欲しかったので、amazonのアフェリエイトシステムを使っている。とにかく、画像やリンクを貼るためにもっとも簡単な方法だったからだ。なので、これを利用したくない人は、各自でgoogle検索などして欲しい。著名な絵本ばかりなので、すぐに見つかるはずだ。(※また、このブログ記事からご自分のツイートを外してもらいたい人や、ご自分のツイートからアフェリエイトを外してもらいたい人も、遠慮なくご連絡下さい。)

 すべては、私の以下の私のツイートから始まった。ちなみに、ito3comというのが私のことである。冒頭にito3comと書いてあるのが、私のツイート。文中に出てくる@ito3comの場合は、私宛のツイートである。
 

【2010年9月14日】 
 
ito3com 質問です。現在私は双子のために、まみょうかな+こしだミカさんの「みんなおはよう」という絵本を読んでるけど、そろそろバリエーションも考えようかと。1歳程度の幼児用の絵本で何かお薦めはありますか?
2010年9月14日 10:32:21JST

jimuko @ito3com 長男は1歳の頃「いないいないばあ」の絵本が大好き でしたよ「ばあ」というのが面白いようでケラケラ笑ってまし た http://tinyurl.com/3y4rc9m
2010年9月14日 10:36:14JST

Sing_it_orico 佐野洋子さんのものオススメ。大きなカブ(ロシアの話し か?)。なんちゃら青むしくん(忘れたすんません) RT @ito3com: 質問です。幼児用の絵本で何かお薦めはあります か?
2010年9月14日 10:39:13JST

  

sasamiyuel @ito3com 福音館書店、平山和子作「くだもの」おすすめで す。リアルなみずみずしい絵のくだものが、見開きページで さあ どうぞ と皮を向かれて差し出されます。その繰り返し なので、飽きずに読めます(*^_^*)
2010年9月14日 10:45:01JST

pentoto @ito3com 谷川俊太郎さんの「もこもこもこ」はどうでしょ う。うちの息子は大好きでした。
2010年9月14日 10:48:01JST

misarin0801 「はらぺこ青むし」ならいい絵本ですよん RT @ito3com: RT @Sing_it_orico: 佐野洋子さんのものオススメ。大きなカブ(ロ シアの話しか?)。なんちゃら青むしくん(忘れたすんませ ん) RT @ito3com: 質問です。幼児用の絵本で何かお薦めはあ りますか?
2010年9月14日 10:49:15JST

nekojita60 @ito3com 谷川俊太郎 「もこもこもこ」
2010年9月14日 10:51:32JST

gan_ko @ito3com 谷川俊太郎さんの「もこ もこもこ」という本は子 供が大好きでした。ノンタンもお勧めです!小さい赤ちゃん向 けから幼稚園向けくらいまで、たくさんあります。
2010年9月 14日 10:53:59JST

ten_carat @ito3com あきやまただしの「へんしんトンネル」理屈抜きで 面白い!親子で楽しめます。赤ちゃんなら「かおかおどんなかお」も大好き。出てくる表情を真似してくれますよ~
2010年9 月14日 10:54:28JST

 

kmkm96 「すりすりももんちゃん」、ベタにディック・ブルーナ、かこさとしのだるまちゃんシリーズ、ちょっとこわいですが、せなけいこ...がオススメです。RT @ito3com 1歳程度の幼児用の絵 本で何かお薦めはありますか?
2010年9月14日 10:55:25JST

   

naamizuki @ito3com これどうでしょう?カズコ・G. ストーン (単行本 - Oct 2004) の 'なーんだなんだ (あかちゃんの絵本)' を Amazon で チェック! http://amzn.to/bxNMkg 購入は8ヶ月頃でしたが、 1歳すぎてからよく見るようになりました
2010年9月14日 10:57:46JST

ohisama 有名どころで、だるまさんシリーズ、こぐまちゃんシリーズ、 谷川俊太郎「もこもこもこ」、はらぺこあおむし、くだものとかもいいかも。というより、おススメたくさんあります!RT @aarayotto: RT @ito3com: 質問です。1歳程度の幼児用の絵本 で何かお薦めはありますか?
2010年9月14日 11:02:04JST

    

siopio @ito3com 1歳児なら完全にミッフィーです(うさこちゃん)あ と、わかやまけんさんもお勧め。やっぱり、原色に食い付きが いいです。まだ、ストーリーは早いかも。
2010年9月14日 11:08:22JST

 

pegakichi @ito3com m(_ _)m うちは普通に、ノンたん・ぐりとぐらだっ た様な。 少ししてばばばあちゃんとか...。
2010年9月14日 11:11:28JST

  

mutugorou7 うちの子ども二人とも大ウケでした。読み方次第で無限大に変化しますし。 RT @ito3com: RT @pentoto: @ito3com 谷川俊太郎 さんの「もこもこもこ」はどうでしょう。うちの息子は大好き でした。
2010年9月14日 11:13:20JST

gan_ko @ito3com かがくいひろしさんの「だるまさんが」もいいで す!「だるまさんの」「だるまさんと」と3冊シリーズです。 小学生にも(我が家の中学生にも)大人気です。
2010年9月14 日 11:24:20JST

  

muraky 歌もあって、権利の話はアレですが、合成したMAD動画もあ りましたね。RT 「はらぺこ青むし」RT @ito3com: RT @Sing_it_orico: RT @ito3com: 質問です。幼児用の絵本で何か お薦めはありますか? (via @misarin0801)
2010年9月14日 11:24:29JST

MotomatsuEri 王道ですでにお持ちかもしれませんが。エリックカールはオス スメです。絵が鮮やかだし、内容がシンプルなので我が家は一 歳の頃うきゃうきゃ喜んでました。未だに捨てられない宝物で す♪( ́▽`) `)RT @ito3com 質問です。1歳程度の幼児用の絵 本で何かお薦めはありますか?
2010年9月14日 11:39:11JST

Sing_it_orico 二歳の息子に絵本開いて字を指で指しながら毎日大きなカブ ~。息子は覚えてしまって一人でもページをめくりながら声だ して読んでました。時々勝手に脱線(笑) @muraky: @ito3com: @misarin0801
2010年9月14日 11:50:55JST

mondenkint @ito3com 元司書です。3才くらいまでオススメです。「もりの おふろ」西村敏雄さんの絵本はどれもあったかくてちょっと シュール(笑)3才くらいになられたら、「どうぶつサーカス はじまるよ」を、ぜひ♪
2010年9月14日 12:04:44JST

 

daisyuki8 @ito3com はじめまして、おひざのお話会などやっておりま す、五味太郎さん『るるるるる』るだけで絵で見せるひこうき の本やまつおかたつひでさん『ぴょーん』いろんな動物がたて に跳びます(*^o^*)『もこもこもこ』は赤ちゃん絵本の定番です ~
2010年9月14日 12:24:42JST

  

muraky @ito3com 最近は、「えほんもやしもん」にはまっています ね。まもなく3才ですけれども、てをあらおう、はおみがこう となかなかお勉強になっていいです。
2010年9月14日 12:30:09JST

chinami0116 @ito3com 沢山あります( ́ ▽ ` )ノ『ふわふわあひる』触感を楽 しめます♪『おひさまあはは』ニコニコになります♪まだまだ ありますが、出てない絵本で選びました。
2010年9月14日 12:34:00JST

 

paserina @ito3com 「たまごのあかちゃん」今高2のコドモが好きでした http://www.amazon.co.jp/dp/4834011925/ref=mem_taf_books_d
2010年9月14日 12:35:08JST

KomonjiYoshiko @ito3com ありがとうございました(T_T)/~
2010年9月14日 13:03:43JST

akidatteba @ito3com 「かおノート」。おすすめです。顔パーツシールを ペタペタと貼り付ける福笑いな絵本。イラストがシュールで、 大人も楽しめますよ。 http://www.kokuyo- st.co.jp/stationery/ehon/workcreate/post-37.html
2010年9月14日 13:07:14JST

akidatteba @ito3com ちなみに、これは娘が2歳の時、「かおノート」で 作った作品。この出来栄えを見た瞬間、「アバンギャルド」と いう言葉が久々に浮かび上がりましたw http://plixi.com/p/45025052
2010年9月14日 13:12:04JST

UjiieMegumi @ito3com 「ぴょーん」作・まつおかたつひで ポプラ社 オスス メです。いろんな生き物が「ぴょーん」と跳ぶだけの単純な内 容ですがうちの子達はバカウケ、涙を流して笑っています。読み方のバリエーションも工夫次第で無限大?!ちょいとヒネリもあって飽きません。
2010年9月14日 14:14:19JST

azuzukin 「メイシーちゃん」シリーズ♪最高にかわいいです。中2の娘 まめっち☆彡も、メイシーの絵本は、いまだに宝物(^O^)つい 先日も、メイシー布絵本を購入(笑)しかけ絵本もあるし、大人 も楽しめますよ~♪@ito3com
2010年9月14日 14:14:33JST

akidatteba @ito3com きむらゆういちさんのあそびえほんシリーズは、し かけ絵本。ぱくぱく口が開いたり、おじぎしたりと、動きが あって楽しいですよ。 あ、ちなみに同姓同名ですが「キム 兄」ではありませんのでw http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp? no=92
2010年9月14日 14:15:34JST

love_a5meat 国内:かこさとし氏「からすのパン屋さんシリーズ」海外:「バーバ パパシリーズ」がオススメです␣@ito3com
2010年9月14日 14:19:25JST

 

UjiieMegumi @ito3com くもじい、くもみの絵本があったら読みたいです。
2010年9月14日 14:24:56JST

4u_kotoko @ito3com はじめまして~。うちの息子は現在2歳ですが1歳の 時から読んでるのが五味太郎さんの「きんぎょがにげた」で す。いまだに大好きですよ。色もはっきりしているのでいいみ たいです。
2010年9月14日 14:24:59JST

siopio @ito3com でも、あれですね^^自分が小さいころ読んだ本を 子どもに読み聞かせたのは何だか感慨深かったな。食い付きと か関係なしに。。。。
2010年9月14日 15:05:40JST

INAGEnoDAIMAJIN @ito3com お子様に、『くまのこウーフシリーズ』オススメで す。
2010年9月14日 16:32:18JST

chimu_mailling @ito3com はじめまして。私も福音館書店のうさこちゃんシ リーズをお勧めします。年齢別のラインナップであること。シ ンプルな絵とストーリーであることがおすすめのポイントで す。
2010年9月14日 18:04:59JST

mAckie030 くまのこウーフって懐かしいなぁ。内容は覚えてないけど (ぉぃ 名前の響きがね(^^;; QT @ito3com: RT @INAGEnoDAIMAJIN: @ito3com お子様に、『くまのこウーフ シリーズ』オススメです。
2010年9月14日 18:23:14JST

rika0505 @ito3com 絵と文=奈良美智さんの『ともだちがほしかったいぬ』♪
2010年9月14日 18:24:37JST

pentoto @ito3com 息子が帰ってきてから絵本の話で盛り上がっていま す。「きんぎょがにげた」も「くだもの」も「のせてのせて」も「まるまる」も・・・ああなつかしい。一緒に思い出しては 口ずさんでニッコニコ。伊藤さん、この話題ありがとうござい ます。
2010年9月14日 18:32:32JST

   

yoko_77 @ito3com せなけいこさんの“ねないこだれだ” はどうでしょ う。福音館書店からでていて、いくつかシリーズもあります。 ただ、おばけへのトラウマが大人になっても続きます。
2010年 9月14日 19:08:02JST

lanikai @ito3com 中川ひろたかさんの「スプーンさん」「コップちゃ ん」、林明子さんの「おつきさまこんばんは」、accototoさん の「うしろにいるのだあれ」をおすすめします。何度読んでも 食いつきがイイ3冊です。
2010年9月14日 19:33:04JST

   

lanikai @ito3com 谷川俊太郎さんの「もこもこもこ」も擬音が楽し い、何度読んでも子供の飽きがこない絵本です
2010年9月14日 19:36:16JST

ito3com
フォローしてくれてる皆さんへ。TLに、たくさんの「絵本」をぶちまけて申し訳ない。すべての人にとって楽しい情報じゃないと思うけど、とても素敵な情報が集まっているので、このまま自分だけが独占するのは惜しくて、たくさんRT中です。今日限りのSPです。でも、お知らせはいつでも!
2010年9月14日 20:21:14JST

Eri_nya @ito3com せっかくなので#kodomoをつけてRTするとよいかも ですー。
2010年9月14日 20:37:32JST

INAGEnoDAIMAJIN @ito3com アーノルド・ローベル著 三木卓 著 『ふたりはいつも』よく読んでもらいました。可愛いカエルのお話です。今読 んでも何かと考えさせられます。いくつかシリーズが出ていた と思います。
2010年9月14日 20:44:24JST

chaco_masa いやいやいや、息子がいるあたしには大変貴重な情報!うちの 近くの本屋にある絵本はビニールがまかれて、中を見れないん です。しかも安くないから冒険出来ず。RT @ito3com フォロー してくれてる皆さんへ。TLに、たくさんの「絵本」をぶちまけ て申し訳ない。すべての人にとって楽しい情...
2010年9月14日 20:47:24JST

RioAnemone @ito3com 五味太郎さんの絵本『ぽぽぽぽぽ』、読んであげる 方も、何度でも楽しくなります。ビデオ•ライブラリーの『さる•るるる』単純なテキストをどんなふうなドラマに仕上げる か、音読者の挑戦。ぜひ一度。
2010年9月14日 20:52:07JST

 

zono_zono @ito3com 読み聞かせする絵本じゃないけど「きいろいのは ちょうちょ」五味太郎さん著、は見てるだけで楽しいしかけ絵 本。小学校の図書館にあってこのために低学年用のところに入 り浸った思い出が。http://amzn.to/cJXmmi
2010年9月14日 22:04:39JST

mamenyo @ito3com うちの息子に1歳9ヶ月頃、たむらしげるさんの 『よるのさんぽ』をあげたら好評でしたよ。シンプルで色がキ レイだからかもしれないです。
2010年9月14日 22:19:53JST

enomichupu @ito3com 絵本のぶちまけ大歓迎。 「しずくのぼうけ ん」しずくが汚れたり氷になったりつららになったり冒険。大 人になってから買いなおした絵本。 http://p.twipple.jp/ydUCa
2010年9月14日 22:33:48JST

s_satomi @ito3com 小1女の子のお母さんに聞いたら、「小さい頃は『しろくまちゃんのほっとけーき』が大好きで、暗記までしてた」 と言ってました。最近の本だと『100かいだてのいえ』が作り がおもしろくってオススメです。
2010年9月14日 23:01:29JST

 

ftako @ito3com はじめまして!「ピンクのぞうをしらないか」佐々木マキさんの絵本です。大人も楽しめますよ。
2010年9月14日 23:14:20JST

Ricky_Gentry 子どものとき 一番好きだった絵本だ! RT @enomichupu: @ito3com 絵本のぶちまけ大歓迎。「しずくのぼうけん」しず くが汚れたり氷になったりつららになったり冒険。大人になっ てから買いなおした絵本。 http://p.twipple.jp/ydUCa
2010年9月14 日 23:37:27JST

enomichupu 私もすごく好きだった。 RT @Ricky_Gentry: 子どものとき 一番 好きだった絵本だ! RT @enomichupu @ito3com 「しずくのぼ うけん」大人になってから買いなおした絵本。 http://p.twipple.jp/ydUCa
2010年9月14日 23:50:55JST

love_a5meat 村上春樹さんの装丁でおなじみですよね。初期の三部作とか。 RT @ftako: @ito3com 佐々木マキさんの絵本。
2010年9月15日 00:00:34JST

namunyamu @ito3com 絵本情報懐かしくって楽しいです。遅まきながら、う ちの長男は「うずらちゃんのかくれんぼ」、もう少し後に「んぐまーま」を延々と繰り返しました。
2010年9月15日 00:47:26JST

 

washicho @ito3com いやいや、勉強になります!絵本1つとっても私は知らない事が多いな~と反省。今だからこそ、違った目線で読め る物もありそう!!
2010年9月15日 01:32:08JST

rufbls4321 @ito3com 「どっちがへん」「どっちがどっち」「どっちがピンチ」の三冊セット「いわいさんちのどっちが?絵本」がオス スメです。
2010年9月15日 01:34:22JST

   

raysatoo @ito3com 初めまして。昨日限りだったようですが、『イワクマクマときずなのえほん』表紙や中の小物等編みました。楽天 の岩隈投手の実話です。パパを応援する家族の絆のお話。かわ いいのでぜひ。
2010年9月15日 08:04:26JST

ishigamih お子さんもう少し大きくなってからだと思いますが、山中恒の 「このつぎなあに」。大人になってから買い直しましたが、楽 しいし泣けます @ito3com
2010年9月15日 10:23:59JST

appi_happy 「もこもこもこ」が好きなら「でてこいでてこい」もオススメですよ~ @ito3com
2011年4月19日 10:23:59JST

appi_happy うちにも「ねないこだれだ」あります!よく読んだな~。同じ方の「おばけのてんぷら」が保育園で読まれてました!RT @ito3com: 長男に読む絵本がなくなってきたので、試しに「ねないこだれだ」(せなけいこ)を初めて読んであげた。しかもちょっと怖めに。すると、笑う長女、泣く長男。2011年5月12日

shizuchan7 カラスのパンやさん おすすめです(^^) 上京するときに持ってきたくらい!笑 @ito3com
2011年5月12日

okkana せなけいこさんの「ふうせんねこ」は、もう少し後の反抗期に効きますよ(*^^*)怒ってばかりで、お空に飛んでいっちゃうお話です☆ @ito3com
2011年5月12日

 以上。

|

« 双子日記7 | トップページ | 2010年秋〜今さらだけど »

【特集】双子のパパになる」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。