なぜ豆助はいつも幼犬なのか?
人気動物キャラの話が出るたび、「普通の動物キャラは、同じ動物がずっと勤めるのに、なぜ豆助はいつも幼いままなの?」という質問を貰うことがある。その気持ちはわからなくもない。
でも、気持ちはわかっても、そう簡単に変えることが出来ない理由がある。
豆助の歴史は古い。和風総本家という番組がレギュラー放送を開始した2008年春まで遡る。今から6年前。当時は毎週月曜日の午後8時から放送していて、今とは雰囲気も少し違う番組だったが、歴代の豆助は、その第一回目放送からずっと出ている。
そんな豆助には実は、ある大切な意味がある。
これは私の勝手な思い入れなのだが、実は「豆助」は我々、現代日本人の象徴だったりする。自国の古い文化のことはあまり詳しくないが、それに憧れている若々しい存在。そんなイメージが豆助には込められている。
とくに、初期の豆助のイメージはこのあたりが明確だ。
一番最初のプランはこうだった。ご主人のお使いで和菓子屋さんにやってきた幼い日本犬が、その工房を覗き込んでるうちに、妄想が膨らんで、頭の中で和菓子が踊り出す。まるでアップルコンピューター社のCMのように。そんなイメージだった。
これをベースにディレクターたちと話し合いながら作られたのが、初期の「豆助オープニング・和菓子篇」で、それが発展して、今の「豆助オープニング・お茶の間篇」へと進化した。設定は変わっても、豆助はいつも日本の古き良き文化に憧れている。
それが豆助の役割だ。だから、豆助は歳をとらない。とらせたくない。実を言うと、初期の頃には老犬豆助のバージョンについても考えてみた。でも、「老犬が古い伝統に憧れる」のでは、伝わるイメージが全然違ってしまう。
そこで、豆助は半年ごとに幼犬がデビューして襲名することにした。
ちなみに、そんな豆助のことを愛してくれるファンの方から時に、「わずか半年で豆助を捨てちゃうのは可哀想では?」という感想を貰うことがある。確かに、番組を見ている視聴者からすると、そんな風に見えてしまうのかもしれない。
でも、実際はその逆だったりする。幼犬でいられる期間には限界がある。撮影はだいたい1〜2週間ほどで終わる。幼犬なので出来る演技も限られているのだ。テレビで見て貰うように、ただ座ってるだけだったり、とても演技とは言えない自然な表情だったり。
そして、そんな撮影が終わった歴代豆助は、幼犬のまま一般家庭に貰われていくというのが真相だ。
実は、ここからが豆助たちの人生である。だから、豆助目線で考えると「撮影が終わった途端にポイ捨てされる」というのではなく、「幼い頃にちょっとだけタレントのような仕事をした後で、飼い主さんのもとでペットとして自由な人生を送る」のだ。
歴代豆助たちが撮影後にどんな人生を送っているか?…については、ちゃんと確認することが出来る。豆助DVDシリーズの人気企画としてその後の彼らの映像が収録されているので、お暇な人は是非一度見て欲しい。
僕も、この企画のおかげで彼らのその後を知った。彼らは、とっても幸せそうだ。
豆助がなぜいつも幼犬なのか?という質問に対する答はだいたい以上のような理由による。さて、では、なぜ豆助が柴犬なのか?という質問にも答があるのだが、文章が長くなったので、こっちはまた別の機会に書く。
※この春の伊藤の特番一覧。>ココ
月末は以下の2本。
2014年4月26日(土)19:57 〜20:54 CX
■「めちゃ×2イケてるッ!ゼロテレビ開局1周年SP〜「めちゃイケ」につながってる「めちゃユル」な事件100くらい」
2014年4月27日(日)10:00頃〜 ゼロテレビ
■「めちゃユル番外編・ニコ超会議に今年も行ってみた!!」
2014年4月29日(火)10:00頃〜 ゼロテレビ
■「めちゃユル・第14回」
※また、「Quick Japan」vol.113めちゃ×2イケてるッ!特集」(太田出版)が発売中。
| 固定リンク
« くたばれジャイアンツ | トップページ | セル »
「【特集】テレビ」カテゴリの記事
- パクリ(2017.02.14)
- ビフォーアフター 、レギュラー終了。(2016.11.27)
- 特別な放送(2016.07.30)
- 和風総本家コンサート in 浅草(2016.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント