« 謎の共演者 | トップページ | めちゃユルが見つけた道 »

2014.07.11

褒めてはいるが、褒めすぎてはいない。

 たまに、和風総本家は「日本を褒めすぎる」というご批判をいただく。ま、日本人なんだから日本を褒めて何が悪いんでしょうか?とも思いつつ、「褒めすぎ」とまで言われると、ちょっと待てよ、とも思う。

 どういうことか?というと、あの番組のスタッフには、私を含め、日本が大好きな人間は多い。だから、あの番組が日本を褒めてるか?と言えば、確かにその通りだ。毎回褒めている。と、自信を持って言える。

 でも、「褒めすぎ」か?と言われれば、否と答える。どういうことか?

 今回は、その説明をあの番組の代表的な企画を例に、書いてみる。

 まずは「世界で見つけたMade in Japan」シリーズ。外国で見つけた日本製品を作っている日本の職人さん達に、外国でそれを愛用している職人さんや一般顧客の感謝の言葉を伝えるという企画。

 この企画は確かに日本を褒めてる企画だけど、この企画でとりあげた日本人の職人さんは、外国人に褒められているほど、日本人にはあまり評価されていないケースが多い。つまり、褒めてはいるが、褒めすぎだとは思わない。

 次に「日本という名の惑星」シリーズ。これは、外国のテレビ局に日本をテーマにテレビ番組を作って貰い、その中で日本の素晴らしさを再評価するという企画。このために、世界のいろんな国のテレビ局がこれまでに何度も来日してくれた。

 この企画でも、しばしば日本のことを褒めてはいる。でも、外国人が褒めてくれる日本の素晴らしさに、我々日本人は気づいていないケースが多い。そう、今回もまた日本を褒めてはいるが、褒めすぎだとは思わない。

 和風総本家のその他の企画でもそうだ。我々が感動する職人さんたちに、現代の日本人は、多くの場合気づいてこなかったか、それほど高い評価をしてこなかった。だから思う。この番組はいつも、日本のことを褒めてはいるが、褒めすぎてはいない、と。

 私はこの国は、素晴らしい文化を持っていると思う。そんな誇らしい国民だと思う。でも、それらが我々日本人によって正統に評価されているか?というと、必ずしもそうではない。

 我々の行動や気持ちがちゃんとしていなければ、どんなに素晴らしい文化だって、ほんの数世代で潰えてしまうだろう。だから我々は、伝統や現状に甘んじるのではなく、絶えず再評価し続ける厳しい視線と意志を持っていなければならない。そう信じている。

 何よりも、自戒を込めて!

|

« 謎の共演者 | トップページ | めちゃユルが見つけた道 »

【特集】テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。